川口駅から徒歩3分 吉野歯科 歯周病 歯医者 歯科医院

歯を抜かない治療とは?

歯を抜かない治療とは?

再生術とは

歯の寿命を延ばすために、歯周病で溶けてしまった骨を回復させることを目的として行います。代表的な歯周組織再生術には、次のようなものがあります。

エムドゲインを利用した治療

エムドゲインを利用した治療

エムドゲインゲルとは、スウェーデンのビオラ社で開発された新しい歯周組織再生誘導材料のことです。エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子供のころ、歯が生えてくる時に重要な働きをするたん白質の一種でできています。現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若豚の歯胚から抽出精製したもので、2001年12月現在、世界28カ国で使用されています。

歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインゲルを塗布することにより、歯の発生過程に似た環境を再現することができます。こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能を持つ歯周組織の再生を促し、健康な歯周組織を取り戻します。

GTR

GTR(組織再生誘導法Guided Tissue Regeneration)法は、疾患の進行を抑制するだけでなく、喪失した歯周支持組織を再生させる新しい術式で、部分的に溶かされた歯槽骨を回復させる治療方法です。

骨移植

歯周組織を回復させるために自己骨や人工骨を移植して歯周病で溶けてしまった骨を回復させます。

どこから採取するか

自己骨の場合、下顎の別の場所から移植します。神経や血管の通っていない部分を選んで移植するので安全です。

移植の流れ
  • 局所麻酔をします。
  • 他の部分から骨を採取します。
  • 採取した骨を欠損部に補填し、膜を置いて縫合します。
PRGF

PRGFとは、Plasma Rich in Growth Factorの略で、増殖因子(成長因子)を多く含む血漿のことです。最近、組織の再生に大変有効であることが報告され注目をあびている治療法です。

歯周病により無くなった骨の再生・手術や抜歯後の骨の再生や歯肉の短期治療にも有効になります。

歯肉移植術とは

歯肉移植術とは

歯垢や歯石などの細菌や、歯ブラシやほかの清掃器具などの刺激に対して、抵抗できるほどの丈夫な歯肉が不足している場合に、上のあごの抵抗力のある歯肉を弱い歯肉のところに移す手術です。代表的な歯肉移植術には、次のようなものがあります。


CTG(結合組織移植)とは

CTG(connective tissue graft)は歯肉が痩せて薄くなっている状態や、抜歯後の歯を抜いた後にできる土手の陥没した部分がある場合に、上あごの口蓋から結合組織のみを採取し、歯肉が痩せている部分の上皮と骨膜との間に結合組織を移植し、歯肉を増やす方法です。
これにより、歯根面を覆う周囲の歯肉の厚みを増加させることができ、歯磨きがしやすくなります。

FGG(遊離歯肉移植)とは

FGG(free gingival graft)は歯根の周りに角化歯肉( コラーゲン繊維に富んだ固く動かない歯肉)がない場合、歯ブラシの圧力に弱く、歯磨きが困難になったり、歯肉が退縮(痩せて薄くなる状態) してしまったり、炎症などを引き起こしてしまいます。

FGGとは、上あごの口蓋から上皮の付いた歯肉を切り取り、歯根の周りに移植する事により、角化歯肉を獲得する方法です。





ページのトップへ