川口駅から徒歩3分 吉野歯科 歯周病 歯医者 歯科医院

歯周病とは

浦和の歯周病治療なら吉野歯科医院へ

私たちは歯周病のスペシャリストです。

歯が無くなる原因の一番は虫歯ではなく、実は歯周病です。
歯周病は最後には歯が抜け落ちてしまうだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす恐ろしい生活習慣病です。「浦和」からもアクセスが便利な「川口駅」近くの吉野歯科では歯周病でお困りの患者さまにおひとりおひとりの症状にあった、きめ細かい治療を行っていきます。歯周病は身体に密接に関わっており、早期治療を行わないと全身への疾患につながっていきます。
これまでの経験と最新の治療法により、なるべく歯を抜かずに再生することを目指します。

歯周病とは

歯肉炎

歯と歯ぐきの間から入ったバイ菌が、歯肉に炎症をひき起こし、さらに、歯肉の中にある歯槽骨(アゴの骨)を溶かしてしまう、これが歯周病(歯槽膿漏)という病気です。
日本人が歯を失う最も大きな原因であり、歯周病の初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いと思われます。
実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎・歯周炎)に罹患しているという統計もございます。


歯周病の進行と原因について

歯周病の主な原因は、歯磨きが適切に行われなかったことにより、食べかす 等の汚れが歯面に付着し、細菌が繁殖することです。また、この細菌が菌体外多糖という物を作って堆積し、バイオフィルムという細菌の塊を形成します。
バイオフィルムはとても厄介で、通常のブラッシングでは除去し難く、歯周ポケットに入り込んだ場合歯ブラシやフロスだけでの除去はまず不可能です。
このバイオフィルムが歯周組織や歯槽骨、歯根膜をも浸食し溶かしてしまうと最終的には歯が抜け落ちてしまうという結果になります。

再生療法とは

当院では歯の寿命を延ばすために、歯周病で溶けてしまった骨を回復させることを目的とした再生療法を行っています。代表的な歯周組織再生療法には、次のようなものがあります。

エムドゲインを利用した治療
歯肉炎

エムドゲインゲルとは、スウェーデンのビオラ社で開発された新しい歯周組織再生誘導材料のことです。エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子供のころ、歯が生えてくる時に重要な働きをするたん白質の一種でできています。現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若豚の歯胚から抽出精製したもので、2001年12月現在、世界28カ国で使用されています。 歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインゲルを塗布することにより、歯の発生過程に似た環境を再現することができます。こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能を持つ歯周組織の再生を促し、健康な歯周組織を取り戻します。


GTR

GTR(組織再生誘導法Guided Tissue Regeneration)法は、疾患の進行を抑制するだけでなく、喪失した歯周支持組織を再生させる新しい術式で、部分的に溶かされた歯槽骨を回復させる治療方法です。

骨移植

歯周組織を回復させるために自己骨や人工骨を移植して歯周病で溶けてしまった骨を回復させます。

PRGF

PRGFとは、Plasma Rich in Growth Factorの略で、増殖因子(成長因子)を多く含む血漿のことです。最近、組織の再生に大変有効であることが報告され注目をあびている治療法です。
歯周病により無くなった骨の再生・手術や抜歯後の骨の再生や歯肉の短期治療にも有効になります。



吉野歯科医院概要

〒332-0016 埼玉県川口市幸町3-8-46 コスモ川口202A
TEL:048-252-3390

・京浜東北線「川口駅」東口より徒歩3分

診 療 時 間
09:30~13:30
(金曜日のみ 09:30~12:30)
14:30~19:00

休診日:水曜、日曜、祝日


浦和方面からのアクセス

JR京浜東北線

浦和から11分 北浦和から13分 南浦和から8分

JR埼京線 武蔵野線 京浜東北線

中浦和から24分 武蔵浦和から15分 西浦和から19分

路線図

院長紹介

院長・歯学博士  吉野 宏幸

歯周病とは歯茎や歯肉の病気だと思っておられる方が非常に多いのが現実ですが、実際に歯周病とは、歯を支える大切な骨が溶けていく自覚症状の少ない恐ろしい生活習慣病なのです。浦和の皆さまの歯周病治療にお役立ていただければ幸いです。

院長・歯学博士  吉野 宏幸




ページのトップへ